顔の表情筋って ものまね筋って
言われてるの知ってる?
mimic musclesって言って
そばにいる人たちの影響を
知らないうちに受けている筋肉だと言われてるの。
ちょっと わかる気しない?
確かに表情は連鎖しちゃう。
ほら、 夫婦って似てくるって言うでしょ?
こそこそ悪口話してるグループって
すぐわかるよね?
不平不満ばかり言ってる顔って
なんとなくわかるよね?
表情筋は小さな筋肉で、
すぐに固く盛り上がったようになるから造作が
特徴的になるんだよ。
ハッピーそうな顔立ちって
気を付けてないと なれないってことかな…
不満そう、不安そうって
顔に出ちゃうんだよね。(;・∀・)
今日から「良いとこ探知機」を
作動させて人を誉めようよ。
「会えて嬉しいっ!」て 目であらわそうよ。
本来、動物は「見る」存在。
それが、いつしか「見られる」存在へ。
主体的な存在から 客体的な存在になって
「恥」が生まれたんだって。
人は顔で評価されてしまうことが多くなり、
そのストレスから防御するために
緊張させてしまったりするんだね。
さて、それに対処するには
どうすればいいのか?とか、
他のからだのパーツにも
こわばりや弛緩の意味や対処法を
少しずつ、ご紹介しますね✨

にほんブログ村
#メンタル#ヘルス#コーチング#心理相談#カウンセラー#セラピ-#ヒーリング#自死遺族#自分で治す#自分で出来る#社会人#大学#同志社大学#ピラティス#顔#表情#ものまね